台風も過ぎ去り、穏やかなになり、まだこの夏は釣行1回(この前の特別会合は別!)お盆前ということで緊急出動を決定しました。
既に海の中は秋モードではという心配もありましたが、行ってみなけりゃわかりません。
定番釣行ということで、早速探りと浮きを準備し、暗くなって釣り開始です。
とはいうものの今日は一応大潮だけど、流れがいつもと違います(やばい??)。
浮きは寄り潮です。探りはいつも急流なのが流れませんので探り釣りは可能です。
まず探り集中で、いきなりの18cmメバルと探りでは納得のサイズですが、その後が続きません。ミニサイズが戯れて、餌だけは無くなっていきます。
激流にならないので色々探っていると満潮前にやっと22cmメバル君が来てくれました。
それから、満潮頃に同サイズをゲット。
他にもチヌ、ホゴと探りは何とか釣果に結びつき、本命のアコウちゃんはきませんでした。
しかし、浮きには当たりもなく、散々な結果です。
対策を考えて夏の陣最終章をどうトライするか考察が必要です。
(今回は貧弱な釣果に写真をアップしないこととします。)
いや~!7月3連休は雨模様と怪しい天気予報。
先週もどじゃ降りだったので、夏の遠征を急遽結構です。遠征メンバーのTさんといっしょにいざ出発。ここはTさんのフィールドですので、3か所をいつものスケジュールで順次釣行していきます。
最初の干潮ポイントでは、Tさんがやってくれました。いきなり3匹のアッコちゃんをゲット。私は坊主、一発ガツンと走るやつが来ましたが針掛かりしませんでした。姿は見えませんでしたが、白っぽく光ったので恐らくグレ。
次は私にとって本命ポイントです。満潮から下げまで十分時間はありますが、ゴミが多く流れて、それをかわしながら釣らなければなりません。
ここでもTさんがアッコちゃんをいきなりゲットです。私はちびメバルと戯れていましたが、満潮近くで粘っているとやっと本命が来ました。ちょっと小さく28cmですが、坊主を逃れることができました。もう一匹と粘っていると今度は強烈な当たりでぐんぐん引きます。40cmオーバ?かと思いましたがちょっと引き方がシャープなのでグレ?タイ?となんとか釣りあげるとタイ38cmです。さすがにのべ竿ではしんどいです。あとはお約束のグレが来ましたがリリースして、第3ポイントに移動。しかし、ここでは昨年とちょっと様子が違うような感じがして粘りましたがちびメバルと戯れて終了。(飲み飲んだちびメバルちゃんは仕方なくお持ち帰りです)
今年の夏の遠征モードも無事本命をゲットして無事終了です。
いや~ 久しぶりの釣行です。
行こうと思っても急用、雨天となかなか行くことができず、7月になろうとしています。
今日こそは、雨天でも決行と意気込んでいましたが、パラッとしましたが日頃の行いが良く(?)、曇り状況でした。
さて、釣行は夏モードに突入で沿岸メバルちゃんが来ているか?それにアッコちゃんもお散歩しているか楽しみな、不安なスタートです。
ところが、波止の内側と外側で潮の流れが全然違います。内側はゴウゴウの川のように流れ、そとは殆ど動かない状況でした。
満潮までは時間があるし、流れれば良型の可能性もあるので浮きを置き竿にして、探りを楽しもうといろいろとしまいたが、全く当たりなし。
やばい!今日は坊主?と思っていると探りにツンツンと当たりがあり、リリースサイズのメバルをゲット。それからも数度当たりがあるが全て小さい。
っと9時頃になって、浮きを見るとない?沈んだ?っとりあえずあげると引くではないか、それも良型メバル24cmをゲット。
また、探りをしているといきなりガツンと当たり、ガンガンくるので何とか耐えて浮かしたが、タモが必要、これはワニかと頭がよぎったが、タモまで何とが潜られないように注意して運んでタモにイン。
上げてみると何とアッコちゃん。今季初をゲット採寸すると35cmとここでは良型です。
しかし後が続かない。結局探りはアッコちゃんとコッパメバル君だけ。しかし、浮き竿が頑張ってくれて何とか美味しいおかずが釣れました。
焼きメバルにアッコちゃんの刺身で美味しく頂きたいと思います。
今日は知人Kさんと、久しぶりの釣行です。
とは言うものの、Kさんはスズキさん狙いで、私の本命はメバルさん。
暗くなるまでカブラで狙うべくポイントに移動し、まずワカメ採取に精を出しました。
袋一杯分をゲットして、さっそくカブラで四方を探るも当りなく、暗くなってしまいました。
今日もピチャピチャしていないので無理かなと思いながら、もうちょっとやってみようと粘ったのがラッキーで、24cmを筆頭に4匹ゲットして、一旦引き上げました。
戻って暫く、スズキさんを狙っていましたが、イカが回遊していたのですくってお土産を作って、イカを餌にスズキさんを狙ったら、これまたラッキーで70cmをゲットしました。
何となく釣れたものの、ビッグメバルさんの顔を見れなかったが残念なので、また頑張ろうと誓ったのでした。
いや~~!?
本当に超久しぶりです。
子供の受験で長らく禁漁していましたが、ようやく解禁となりました。
なんとか春告魚のシーズンに間に合った?、しかし天気予報は雨ですが、行くっきゃないと、雨具を準備してと言いたいところですが、事前情報では釣果は芳しくないと聞いていたので、ワカメをお土産にはできるだろうと思いつつ、いざ出発。
この雨だと他の釣り人はいないと思いきや、やっぱりいました約1名の釣りキチ君ですが、彼は会った事があるので、問題なし。
さて釣果はご覧の通りで、メバルはさっぱりですが、40cmのタイがカブラに釣れちゃいました。それも超至近距離でした。スズキ化と思いましたが、ぐいぐい潜るので???。慎重に潜られないようにして取り込み成功。これだけです。
あとおまけにワカメを採取して、小イカは地元のおじさんがすくったのをおすそ分けして頂きました。次はどこを攻めたらいいのでしょうか?
猛暑を多忙により久しぶりの釣行です。
まずは、久しぶりに友人KさんとSさんと船でとある島の一文字にハゲを釣りに行きました。
釣りといっても撒き餌をしてギャングで引っ掛ける超短期決戦型の釣り方です。
魚がいなければ、坊主確定の向う頼みなものですが、今回も何とか姿を見ることができ、釣果をえることができました。
そこでほぼ満足してその帰り道に1つテンヤ、タイラバなどをしましたが、釣果はいまひとつ。
でも、しっかりハゲは10匹/人程度と十分で刺身に煮付けとキモまで美味しく頂きました。
さて2日後今度は、夏の幻くんを求めてとある島に友人Tさんと釣行。
こちらは探りでアコウちゃんを目指していましたが、なんとかかわいらしい姿を見ることができましたが、グレの猛攻にタジタジ。瀬戸内海でもグレが本当に多くなりました。
友人も30cmオーバを含め2匹幻ちゃんをゲットして満足。
春モードから夏モードに海も変化した頃かと思い、釣行に出陣!
友人が前々日にいくもさっぱりとの情報から気が乗らないのが半分、
でもそろそろ幻アッコちゃんの調査も兼ねて行ってみました。
と半分揚揚としていたが、釣れないのか今日は貸し切りか、それとも天候不順かと思っていたら最初っからスコールと出鼻をくじかれた。
いやな予感を感じながらも、浮きと探りの2本立てで戦闘開始。
暗くなってすぐ、探りで早速いい当たり、だげど黒い?太い?答えは25cmのグレでした。
引きは最高で久しぶりの格闘を堪能しました。
さて、メバルは?全然、流れもないと思っていると置いていた浮きに当たりがあり、22cmクラスをゲット。やはりこのクラスになると引きが強く最高。(坊主はのがれたゼ)
その後も、パタパタと釣れて、1時間ほどでぱったり。
あとは幻調査をするもさっぱりで、夏本格にはもう一歩かな?
次はいつ調査に行こうかな?